マガジン創刊号を昨年7月に発売して以来、
発行部数以上の反響・エールを県内外からいただきました。
ありがとうございました。
全くの雑誌制作未経験、素人集団で制作した
G.F.G.S.マガジン「新標準潟」は
その流れの中で予告編、本編の映像まで作り込む事になりましたが
関わったスタッフ全員のモチベーションとクオリティだけは
自信がありました。
僕自身の初期衝動の塊だった創刊号から
今、次号の制作に着手しようと動いています。
次号ではスポンサーを募集します。
前回はノンスポンサーで、広告のようにページで紹介させていただいた
会社様、個人様は、無料で掲載させていただきました。
次号はスポンサーを募集しますが
今までにない形でのスポンサーの在り方と掲載スタイル・映像にも参加していただく
可能性が非常に高いです。
勝手ながら選考もあるやもしれませんが
個人から企業、スポンサーの制約もありません。
恋人同士、夫婦、同姓愛者、はたまた離婚協議中の方・・・
この商品を紹介したい方など・・・
マガジン30冊購入でスポンサー広告ページを作らせていただき
出来れば動画の参加をお願いするつもりです。
ご興味のある方は、まずメールいただけないでしょうか?
G.F.G.S. MAGAZINE
http://www.gfgs.net/magazine/
ててて見品市、2月5、6、7日
初出展してきました!
御来場していただいた方々、お声掛けしていただいた皆様に
心よりお礼を申し上げたいです。
ありがとうございました!!!!!
ててて見本市もそうですが、県外での出展自体が初めてでした。
県内でさえG.F.G.S.は三回しか展示会をしていません。
「新潟県内で活動して行く」
「G.F.G.S.の製品を購入したり卸売りを希望されている方がいれば
実際に新潟へ加茂へ来ていただきたい」
というスタンスで制作活動してきました。
今でも基本的にその考えは変わりませんが
少し旅に行ってみようかと今年は思っています・・・・
40年以上新潟県加茂市で生活し、
他の土地に住んだ事のない人間の感情の変化を自分自身で楽しめればと思います。
僕達を呼んでいただけませんか?
あなたの住んでいる町に!
僕達は、ORDER BORDER [ オーダーボーダー ] ですから!!
+
TOPページ用写真を撮影中に、ハンガーがくるっと。そっぽを向いてしまいました、、
NGカットです。汗
3年ぶり?のサイトリニューアルです。
これまでお伝えしきれていなかった「パターンや配色を自由に選べる」という、
G.F.G.S.の楽しさをきちんとご説明すべく内容を追加しました。
一見シンプルなカットソーでも、
ボディタイプ、カラーパターン(無地、ボーダー幅)、カラーを自由に組み合わせることで
とても多くのバリエーションを作り出すことが出来ます。
受注生産だからこそできるオーダー。
ぜひ皆さんの「こだわり」を形にしていただきたいなと思います!
同時に、急ではありますが既報の通り、
本日2/4から価格を改正させていただきました。
現在G.F.G.S.で使用している染め用糸のメーカー廃番に伴い、原料価格の上昇が避けられないためです。
(製品の風合い、特性に関しては大きく変更があるものではありません)
大変心苦しく思いますが、継続して良いものをお届けするための判断とご理解いただけますと幸いです。
今後ともG.F.G.S.を宜しくお願いいたします!